今年いちばん寒い日に福ちゃん、ナオミちゃん。ナオミちゃんパパ。陶芸家・圭泉さんの5人で前々から計画していた播州清水寺ハイキングに出かけました。

「雪が降ります」と情報が流れる中、気合いを入れて山道歩き。
さすがにがんばって歩ていると体がポッポッと暖かくなってきました。
お寺に着く頃にはちょっと汗ばむくらい。最後の階段を制覇するとやっとお堂に。いや~キツかったなぁ…。
まずはお賽銭を入れて今年も家族みんなが元気で暮らせるようにと祈願。写真ではよく見えませんが寺から淡路島や明石大橋、さらに和歌山まで見えました。50分くらい歩いていたので少々小腹が空いてきたところでい

よいよランチタイム。雪がちらつき始め「寒っ」といいながら持参したおにぎりをほおばり、尚美ちゃんが用意して下さった暖かいおみそ汁を「フ~フ~」といただきました。
帰りは下りなのでトットと下山し終わったところで吹雪。なーんてラッキーなメンバーなんでしょう。やはり行いが良いというか…調子の良いことをいいながら圭泉さんのアトリエで抹茶を頂きました。圭泉さん作の香合を2つ購入。1つは干支の竜のおとしご。もう一つはタケノコ。
帰ったらうとうとと昼寝。夜は筋肉痛にならぬようにと熱めのお風呂に入って足マッサージ。
うれし楽しい1日が終わりました。
スポンサーサイト
テーマ:つれづれ日記
ジャンル:日記